JOURNAL POCKETS
盛会!!シンポジウム・ワークショップ

「デジタル技術で開く、ミュージアムの近未来」
北米の先端事例から考えるセミナー・シリーズ2003-2004 第4回
クリスマス・レクチャー ネットワークするミュージアム

第7回歴博国際シンポジウム
「歴史展示を考える―民族・戦争・教育―」

シンポジウム「キューレターと語る地域社会と美術」
大原美術館 柳沢秀行

文化ボランティア養成講演会「広げようボランティアの輪!」
埼玉県立民俗文化センター 田中裕子

「ミュージアム・マネージメントをめぐる公開研究会」
国立科学博物館 守井典子

150人が集った「ワークショップ 21世紀型科学教育の創造」
国立天文台 縣 秀彦


● 特集 
台湾と日本の博物館の対話と交流

国際シンポジウム
「変貌する21世紀の博物館
-新世紀における台湾と日本の博物館世界の交流に向けて」

台北市ミュージアム駆け足めぐり
鴻禧美術館・台北當代藝術館・順益台湾原住民博物館
国立歴史博物館・国立故宮博物院・国立台湾博物館

INTERVIEW-ミュージアムの経営
ブリヂストン美術館
世の人々の楽しみと幸福のために
国内美術館初のISO9001認証を取得


● Journal Musee 
徹底した復元だからすごい
大塚国際美術館

博物館教育 新・西洋事情
常磐大学教授 水嶋英治

現場への密着が「体験」を深める
札幌市民防災センターと横浜市民防災センター


エヴァリュエーションのすすめ PDCAを回せ!2
フェイスシートをつくろう
エリア戦略や学校の利用促進戦略に生かそう
有限会社プランニング・ラボ代表取締役 村井良子

Book's Museum
学びて時に之を習ふ亦説ばしからずや(論語、学而)
博物館教育について
常磐大学教授 水嶋英治

小林達雄のつれづれ想
四方八方痛み分けの予算削減
國學院大學教授・新潟県立歴史博物館館長 小林達雄

From Q Letter
正職員はボランティアさん
全米日系人博物館教育部長 三木美裕

Book Muse´e
『ミュージアムが都市を再生する 経営と評価の実践』
『秋田の博物館~その歴史と背景~』
『子どもの想像力を育む日本と海外の126館 新わくわくミュージアム』
『コマール&メラミッドの傑作を探して』
『シネマ革命1960』
『ふるさとを元気にする「集人力」~観光・交流によるまちづくり』

フロム・エディターズ
『フロム・キュレイター~アメリカからの手紙』(仮)

まなびーず

月刊ミュゼ バックナンバー

アム・プロモーションの本

インフォメーション