● JOURNAL POCKETS
美術館で詩のワークショップ「気持ちを言葉に、言葉をカタチに」
ベン・シャーンの展覧会との不思議な出会いのなかで       4

ジュニア科学コミュニケーターが育っていく
「高校生と子どもたちが出会う科学の広場 in る・く・る」       6

東京都美術館が4月1日、リニューアルオープン
アート・コミュニケータ「とびラー」に大いなる注目       7

第5回21世紀ミュージアム・サミット 100人で語るミュージアムの未来Ⅱ       7

韓国で文化庁海外展「日本 仏教美術―琵琶湖周辺の仏教信仰―」
「朝鮮王室儀軌」等の一般公開       8

ブルーシールド国際委員会 第1回国際会議 ソウルで開催       8

漫画がお硬いミュージアムを変える?       9


●対談
福島県立博物館の「漆の芸術祭」は、なぜ…。
今を生きるためのミュージアムだから、博物館は、現代アートと出会う       10
 柳沢秀行 (大原美術館学芸課長)
 川延安直 (福島県立博物館専門学芸員)


●特集
ミュージアムを考える旅
自然史博物館は社会的要求に応えているのか       17
 常磐大学大学院教授 水嶋英治


● Journal Musee
なにわホネホネ団の東北キャラバン実践報告「きょうは1日、化石であそぼ!」       20

~博物館コミュニティによる被災園館支援の可能性をさぐる~
 なにわホネホネ団・東北遠征団/NPO法人大阪自然史センター 西澤真樹子

さまざまな利用者がアクセス可能な博物館を目指して       22
 吹田市立博物館 学芸員 五月女賢司


●つながりをつくる 第3回
地域社会との「橋渡し」のために
―丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の「サポーター制度」と「コーポレート・メンバーシップ・プログラム」―
 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 学芸員 中田耕一       28

博物館スタッフ同士が技を学びあう場 博物館 技のレッドカーペット!!
 滋賀県立琵琶湖博物館 金尾滋史
 滋賀県平和祈念館、琵琶湖博物館はしかけグループ「びわたん」 北村美香       30


●連載
making of 三重の新県立博物館 第7回       24
古文書を読むこと
―三重県立博物館のサポートスタッフ 歴史グループの活動より―
 三重県生活・文化部 新博物館整備推進室 主事 太田光俊

動物園をゆく (ⅩⅢ)       26
 牧 慎一郎

リサーチ日本社会 ―ストックホルム通信 第13回       33
聖ルシア祭
 ストックホルム大学東洋学部日本学科助教授 小川晃弘

ハードのチカラ、ソフトのチカラVol.23       34
学びあう場づくりのために 生きるために学ぶ。そのためにできること。
 デジタリウムプロジェクツ!主宰 松原雅裕
 イリュージョンミル代表取締役 金田裕子

ミュージアム・フリーク
日本を歩く―がんばれ学芸員!― 第14回       36
浜松市楽器博物館 学芸員 梅田 徹さん
 文化庁文化財部美術学芸課長 栗原祐司


●cafe de musee
小さなつながりから、ひとはくで「みんなの福島展」
こども☆ひかりプロジェクト 毛細血管の端っこまで       37
 こども☆ひかりプロジェクト代表 清水文美


Book Musee       38
『逐条解説 美術品損害補償法 政府の美術品補償制度の解説』
『現場で使える 美術著作権ガイド』
『芸術家の家 作品の生まれる場所』
『美術館のワークショップ~世田谷美術館25年間の軌跡』
『フェルメール 静けさの謎を解く』

from editors “Alive,Living and Life”


ミュゼバックナンバー       40


アム・プロモーションの本       40・41


インフォメーション       42