JOURNAL POCKETS 

100年の夢は大きい。開かれた博物館をゆく九州国立博物館
2005.10.16 OPEN
 

現代社会に文化財を美しく活かす。東京・日本橋に新しい心豊かな空間。 
三井記念美術館 2005.10.18 OPEN
 

コミュニケーションしてしまうのは、いっぱい、つまってるから
岡山市デジタルミュージアム 2005.10.21 OPEN
 

呼吸する美術館は「美術館からの脱皮」をめざす 
長崎県美術館・伊東順二館長にインタビュー
 


●特集
 今こそ、文化が汗をかくとき
 ~第三創業期をゆく大原美術館~ 
  

Volunteer 利用するを超える
萩博物館で、ボランティアメッセ2005 10.9  


住民とともに考えるミュージアム・マネージメント
博物館と大学、ボランティアとのコラボレーション
「博物館ボランティアの集い」
北海道開拓の村学芸員 中島宏一

<コラム>文化ボランティア全国フォーラム


●Journal Musee  
「科学教育連携シンポジウム2005」開催
─学校が活用するミュージアムの発展をめざして─ 
日本科学未来館 連携・成果普及グループ 井上徳之・長田純佳
<コラム>
 高校生シンポジウム さいたま市立浦和高等学校教諭 小沢茂
 教員シンポジウム 埼玉県立川越女子高等学校教諭 肱岡譽士
 科学教育シンポジウム 川口市立戸塚西中学校教諭 長島多絵子
 

ギャラリーリタラシーを育む3 
オーストラリアの美術館におけるパブリックプログラム
ギャラリーエデュケーター・京都造形芸術大学非常勤講師 杉浦幸子
 

自然体験プログラム「森の調査隊」のわけ 
―その2 子ども向けワークシートの作り方―
千葉県立中央博物館研究員 浅田正彦
 

過去と未来をつなぐ科学館体験―調査「記憶の中の科学館」より(2) 28
東京大学総合研究博物館 ミュージアム・テクノロジー研究部門 湯浅万紀子
 

守れるか古墳壁画-イタリアに学ぶ 
NHK解説委員室解説委員 毛利和雄
 


ミュージアム・フリーク アメリカを行く 
チケットもいろいろ② 
文部科学省大臣官房政策課企画官 栗原祐司

From Q Letter Part2 
福岡から
九州国立博物館学芸部企画課長 三木美裕

Book's Museum 
良心のない知識は魂の荒廃(ラブレー)
新しい学問創造について
常磐大学教授 水嶋英治
 

Cafe´de Muse´e
ミュージアムジャーナリズム以前
 

Book Muse´e
『博物館の理念と運営~利用者主体の博物館学』
『ミュージアム・シアター~博物館を活性化させる新
しい手法』
『博物館学Q&A 博物館・美術館のウラ・オモテ』
『デザインする言葉』
『すぐわかる画家別 近世日本絵画の見かた』
『歴史的環境の形成と地域づくり』
 

from editors
ホームページのリニューアルに向け始動 


月刊ミュゼ バックナンバー

アム・プロモーションの本

インフォメーション