JOURNAL POCKETS

ミュージアム現場のわれわれはそれをどう捉え、対応できるのか
研究会「その先のミュージアムへー指定管理者制度の向こう側ーより  

素材、タッチ、色、ポーズなど9つのキューブで鑑賞を楽しく
福島県立美術館と郡山市立美術館が共同開発した鑑賞用補助教材「アート・キューブ」  

ぺーバークラフトで学ぶ 萬鉄五郎の美作り箱(ビックリバコ)  

第3回福岡アジア美術トリエンナーレ2005
アジアマンスは、街中がミュージアム  

「科学教育連携シンポジウム2005 私と科学~みんな科学とつながっている」を開催  


●特集
金沢21世紀美術館「ミュージアム・クルーズ・プロジェクト」
―「まるびぃ」40,000人のリアリティ―  
金沢21世紀美術館学芸課エデュケーター 黒沢伸


新・企業ミュージアムレポート―CSRの視野から3
「飛脚の心」を活かしたい。7年目のキッズとの1歩、佐川美術館 


●Journal Musee
友の会をつなぐ 博物館と社会をつなぐ  
大阪市立自然史博物館 学芸員 佐久間大輔

ギャラリーリタラシーを育む2
オーストラリアの美術館におけるパブリックプログラム  
ギャラリーエデュケーター・京都造形芸術大学非常勤講師 杉浦幸子

自然体験プログラム「森の調査隊」のわけ
―その1 生態園子ども向けイベントの企画意図―  
千葉県立中央博物館研究員 浅田正彦

過去と未来をつなぐ科学館体験―調査「記憶の中の科学館」より  
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻 湯浅万紀子

守れるか壁画古墳――「明日香村まるごと博物館」そして「世界遺産」  
NHK解説委員室解説委員 毛利和雄


新連載
ミュージアム・フリーク アメリカを行く  
チケットもいろいろ①
文部科学省大臣官房政策課企画官 栗原祐司

From Q Letter Part2 
ソウルから  
九州国立博物館学芸部企画課長 三木美裕

Book's Museum 
これ賢これ徳、よく人を制す(三国志)
博物館の社会的責任について
常磐大学教授 水嶋英治

小林達雄のつれづれ想
経営合理化がもたらす歪み  
國學院大學教授、新潟県立歴史博物館館長 小林達雄

Cafe´ de Muse´e  
博物館はポジティブでなければならない
福山自動車時計博物館

Book Muse´e
『物語 大英博物館』
『博物館の誕生』
『日本博物館成立史~博物館から博物館へ』
『京都ミュージアムワン―ランド~趣味と暮らしの博物館』
『コトづくりの眼~イベントを読み解く48の着想』
『伝わる、Webテキストのつくりかた~知っておきたい文字情報ザインテクニック』  

まなびーず  

月刊ミュゼ バックナンバー

アム・プロモーションの本

インフォメーション