JOURNAL POCKETS

PFI方式でエデュテインメント型でリニューアル「水族館新江ノ島水族館」

福祉、博物館、市民がケアを一緒に考える
「なじみ2004 町ぐるみ“なじみ”の生活環境づくりワークショップ&セッション」

新学期に欲しかった知的ブランド 
「考える人」グッズ・藝大ロゴシリーズ

科学館と学校連携の、より充実したプログラムを
独立行政法人科学技術振興機構の「地域科学館連携支援事業」

存続できた!阿蘇火山博物館
阿蘇火山博物館館長 池辺伸一郎


● 特集
[ミュージアムの経営]
街が美術館、美術館が街になる日

対談
蓑 豊(大阪市立美術館館長・金沢21世紀美術館館長兼務)
上山 信一(大阪市立大学、慶応義塾大学教授)

大阪市立美術館 まちに開かれた公園のような「金沢21世紀美術館」


CITY-ART Museum in TOKYO⑦
隙間と広場
若松久男


● Journal Musee 
博物館教育 新・西洋事情 その3
常磐大学教授 水嶋英治

常に成長しつづける科学館『グローイング・ミュージアム』をめざして
(1)グローイング・ミュージアムの基本


新連載
江戸東京たてもの園特別展&イベント「はらっぱ―夕暮れまで遊んだころ―」
あの展覧会は、こうしてつくられた
第1回 企画のきっかけ
江戸東京たてもの園学芸員 佐々木秀彦

Volunteer 利用するを超える
深め合うパートナーとしての「友の会」
大田区立郷土博物館、新潟県立歴史博物館、大阪市立自然史博物館

エヴァリュエーションのすすめ PDCAを回せ!4
調査実施中に利用者概況が把握できる
事前準備に時間を割こう
有限会社プランニング・ラボ代表取締役 村井良子

From Q Letter
週末の守護者
ミュージアム・コンサルタント 三木美裕

Book's Museum
天災は忘れたころにやってくる(寺田寅彦)
闇に消える美術品について
常磐大学教授 水嶋英治

小林達雄のつれづれ想
知的欲求と考えるということ
國學院大學教授・新潟県立歴史博物館館長 小林達雄

Cafe´ de Muse´e  
かながわ円卓フォーラム
ミュージアムの資産とイメージアーカイブ

Book Muse´e
『美術館で愛を語る』
「民博通信№104」
『文化開発の可能性~コラボレートする山科からの提案』
『まるをさがして』

from editors
『キュレイターからの手紙~アメリカ・ミュージアム事情』

まなびーず

月刊ミュゼ バックナンバー

アム・プロモーションの本

インフォメーション